レジャーでいわきを復興したい!!


半田 優太 さん
(常磐興産株式会社スパリゾートハワイアンズ勤務)
秋田県出身。関東の大学卒業後、いわき市へJターン。
東日本大震災の復興に携わりたいと思い、今の業界を志望。
レジャーに興味があり、ハワイアンズを復興のシンボルにするため、奮闘中。


Q.内容を教えてください
主に、採用関係や研修などの人材育成を担当しています。

そのほか、月に1回程度、現場にも出ます。
主に、客室清掃や配膳、館内の案内などを行います。

ベッドメイキングは、思った以上に体力勝負です。

Q.選んだ理由を教えてください
もともとレジャー関係の仕事に就きたいと考えていました。
その中で、東日本大震災の復興に関われる仕事を探していました。
今の会社を選んだ理由は、面接などで人の温かさを感じたからです。

Q.やりがいを教えてください
組織を作るという大切な任務にやりがいを感じます。
また、人を育てるということにやりがいを感じます。
人材育成を通じて、新人職員の見違えた姿を見ると、感動します。

Q.大変なことはなかったですか
興味を持ち、足を運んでいただくことの大変さを痛感しています。
興味を持ってもらう必要があるため、常に方法を考えています。

Q.自社のすごいところはなんですか
なんと言っても知名度だと思います。
また、「アロハ~」という挨拶が好きです。
これは、みんなが一致団結できる唯一無二の挨拶だと思います。
従業員同士の挨拶はもちろん、メールでも使います。
社長とあいさつするときも「アロハ~」です。
1/31がアロハの日になったのも、ハワイアンズの影響です。

Q.今後の目標はありますか
外資系の傘下になるにあたり、そのノウハウを吸収していきたいと思います。
これからもハワイアンズの良さを広めていきたいです。


Q.ほかに候補地はありましたか
就職先として、関東も視野に入れていましたが、人の良さに惹かれいわきにしました。

Q.暮らしてみてどうですか
何を食べてもおいしいところで、特に、海産物がおすすめです。
また、自然が豊かで、温泉があるのもいいところです。
職場から見える湯の岳は、絶景です。


Q.大変なことはなかったですか
初めは、知り合いもおらず、土地勘もないので大変でした。
でも、少しずつ周りと交流が増えるにつれて、いわきがどんどん好きになりましたた。

Q.アドバイスをお願いします。
初めは、不安もあると思いますが、楽しいことも必ずあります。
気付けば、いわきが第二の地元になっていると思うので、安心してください。

企業名 :常磐興産株式会社
業種 :サービス業
事業内容:観光事業(主にスパリゾートハワイアンズの運営)、燃料商事事業
所在地 :福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
会社HP:https://www.hawaiians.co.jp/
2025年2月取材