事業者情報
日本オートマチックマシン株式会社 いわき事業所 (にほんおーとまちっくましんいわきじぎょうしょ)
ものづくり世界No.1への挑戦と研究開発力の向上
掲載求人リスト
事業者情報
業種 | 電子デバイス製造業 / 電子部品・デバイス・電子回路製造業 / 製造業 |
---|---|
紹介文 | 当社は、1932年の創業以来、精密機械加工の独自の技術を生かし電子部品、圧着機械、精密機械の三事業からなる先端技術開発型企業として、お客様と共に歩んでまいりました。 企業活動のグローバル化が進み、高品質、低価格競争が激化するなか、エレクトロニクス産業、自動車産業に携わる当社は、高密度実装が可能な極細線狭ピッチコネクタ、高品質なワイヤーハーネス加工を可能にする自動圧着機、超精密な加工を可能にする精密ツーリングシステムなど、”ものづくり”にお役に立てる、高機能・高品質の製品とサービスを提供し、お客様から信頼され、真に必要とされる企業でありたいと考えています。 これからも、開発・生産・販売・メンテナンスの一貫体制とマシンとコネクタの技術を融合した総合力を活かし、期待を超える「ものづくり」・「価値づくり」でお客様のベストパートナーとなることを目指し、常に挑戦を続けてまいります。 |
概要 | 当事業所は、成形金型製作及び社内で製作された成形金型を使用しコネクタの製造を行っております。 社内で精密金型の加工及び組立・成形作業を行っており成形工程の一貫性が対応の速さに繋がって居ります。 当事業所には数多くの技能士がおり、機械加工技能士の皆さんにより0.1ミクロンの精度を得た精密金型が製作されています。 その金型を使用し狭ピッチコネクタ等の成形品を安定して製造することがプラスチック成形技能士の使命であると考え射出成形機及び周辺装置の設備保全・最適な成形条件を設定・製品品質の安定と生産効率アップへ向けてチャレンジし続けております。 常にお客様の期待を超える高品質、低価格、短納期を実現するべく、スタッフ全員が日々研鑽し業務に邁進しております。 また「ものづくり」に大切な「人づくり」として、成形スタッフへの人材育成とし、プラスチックの特性や製品特性を考慮した最適な成形条件の見極め方や、設備の保全について指導しながら私自身もスキルアップを図り「ものづくり」の改善を止まることなく進化を図って行きます。 |
所在地.デフォルト地区区分 | 常磐 |
所在地 | 972-8312 いわき市常磐下船尾町杭出作23-31 |
連絡先.部署・担当者名 | 採用担当 |
連絡先.電話番号 | 0246-44-4511 |
連絡先.FAX番号 | 0246-44-4491 |
メール問い合わせ窓口 | こちら |
サイトへのリンクのurl | 日本オートマチックマシン株式会社 いわき事業所 ホームページ |
資本金 | 182000 |
代表者名 | 水野 雅文 |
従業員数 | 432 人 |
従業員数の記録年 | 2020 |
平均年齢 | 42.5 歳 |
平均年齢の記録年 | 2020 |
トライアル雇用制度を利用している | いいえ |
インターンシップ制度あり | いいえ |
派遣業者である | いいえ |
登録日 | 2012-09-20 |
最終更新日 | 2021-02-18 |