社会福祉法人 育成会 2026年3月卒 常勤嘱託職員 支援員
- 看護・介護
知的障がいのある方々へのケアワーク
- 小名浜 勿来 常磐
- 月給189,020円
資料ダウンロード
企業からのメッセージ
私たちは、利用者の皆さんが当たり前の経験をし、自ら選択できる機会を作ってあげようと仕事に携わっています。毎日新しい発見がたくさんあり、やりがいのあるお仕事です!私たちと一緒に働いてみませんか? ★正職員登用制度あり(勤務評価により最短1年!)直近4年間で17名の登用実績!★
仕事内容
知的に障がいのある方を支援するお仕事です。 通所事業所では、日中活動と就労活動を提供し、その中で毎日地域から通う利用者の方々をサポートする業務です。 入所の支援施設では、利用者一人ひとりの生活をサポートする業務です。 パソコンを使用した生活記録の入力あり。 公用車の運転業務あり(AT限定可)
募集の特徴
- 未経験歓迎
- 経験者歓迎
- 学歴不問
- U・I・Jターン歓迎
- 新卒歓迎
- 若者歓迎
- 女性が活躍
- 障がい者が活躍
- 高齢者が活躍
- 主婦・主夫歓迎
- 学生歓迎
- 外国人が活躍
- ブランクOK
- 該当なし
仕事について
求人の特徴
- 転勤なし
- 原則定時退社
- 残業月20時間以内
- リモートワーク可
- フルリモートワーク可
- フレックス勤務
- 夜勤なし
- 副業可
- 短期(3ヶ月未満)
- 長期(3ヶ月以上)
- シフト制
- 短時間
- 1日だけ
- マイカー通勤可
- 駐車場あり
- 該当なし
求人基本情報
雇用期間 | 2026年4月1日~2027年3月31日 |
---|---|
契約更新の可能性 | 原則更新 |
雇用開始日(予定) | 2026/4/1 |
試用期間 | なし |
就業地区 | 小名浜 、勿来 、常磐 |
就業場所 | 法人内事業所のいずれか(全ていわき市内) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙、屋外に喫煙スペースあり |
転勤 | いわき市内 |
求める学歴 | 高校卒、短大・専門・高専卒、大学卒、大学院卒、 |
求める能力・免許・資格 | 普通自動車免許 要 ヘルパー2級、介護職員初任者研修、社会福祉主事任用資格、准看護師、認定心理士等(見込可) 公用車の運転があるため、普通自動車免許(AT限定可)が必要です。 |
求める人物像 | 楽しいことが好きな方 明るく元気な方 柔軟性のある方 責任感のある方 |
待遇・職場環境の特徴
- 賞与あり
- 特別休暇あり
- 産休・育休あり
- 昇給あり
- 社会保険完備
- 年間休日120日以上
- 土日祝休み
- 完全週休二日制
- 服装自由
- 制服あり
- 社員割引あり
- 社食・食事補助
- 託児所
- 社宅・家賃補助
- 交通費全額支給
- 資格取得手当
- 退職金制度
- 該当なし
労働時間
就業時間 | 通所事業所:8時30分~17時15分(休憩1時間) 入所事業所:シフト表による 日勤8時30分~17時15分(休憩1時間) 夜勤15時15分~翌8時45分(休憩2時間) 早番6時30分~15時15分 遅番11時45分~20時30分 |
---|---|
時間外労働時間 | 月平均2時間 |
休憩時間 | 1時間 |
給与等
金額 | 大学4年履修:月給194,080 ~ 246,938円 専門学校等3年履修:月給192,320 ~ 245,048円 短大等2年履修:月給190,670 ~ 243,221円 高校卒:月給189,020 ~ 241,443円 |
---|---|
支払日 | 月末締め、当月21日払い(一部前払い) |
手当 | 月給内訳(基本給、職務手当(基本給の12%(入所)、10%(通所))、処遇改善手当15,000円、夜勤7回分(入所)) 通勤手当(上限32,400円)、住居手当(上限21,000円)、扶養手当、資格手当(准看護師3,000円、上限5,000円)、夜間勤務手当、超過勤務手当、休日勤務手当、管理手当、運転手当等法人規則による。 |
賞与 | 年3回(6月、12月、年度末)R6実績 |
昇給 | 年1回(4月、7月、10月、1月)入職月によって変動します。 |
休暇・休業等
年間休日数 | 108日 |
---|---|
休日 | 土、日、祝日、その他 通所は年間開園カレンダーによる(原則日祝休み、土曜日は開園日以外) 入所はシフト表による 月平均8~9日の休日で、入所・通所の休日数は同じです。 |
年次有給休暇の付与 | 採用後3か月後に10日付与(4月入社の場合)、翌1月に20日付与 |
その他の休暇・休業等 | 結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、業務外疾病休暇(最大180日)、介護休暇、育児休業、介護休業、子の看護等休暇(中学就学まで)、生理休暇、夏季休暇、年末年始休暇等 |
その他の労働条件等
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形 |
---|---|
企業年金 | なし |
退職金 | 勤続1年以上 2か所加入 |
退職金共済 | あり |
定年年齢 | 60歳 |
再雇用制度 | あり |
選考の特徴
- 内定まで1ヶ月以内
- 応募者全員と面接
- 会社見学可
- 個別説明対応可
- 面接1回
- オンライン面接可
- ハローワーク未掲載の求人
- 障がい者枠の求人
- 該当なし
選考等
採用人数 | 5人 |
---|---|
募集理由 | 福祉人材の確保及びキャリア形成のため |
募集期間 | 2025年05月16日~2026年03月31日 |
選考方法 | 書類選考、面接、筆記試験 筆記試験(作文)PCか筆記かをお選びいただきます。 作文のテーマは当日発表いたします。 面接は個人です。 筆記試験、面接試験合わせて1時間30分程度の所要時間となります。 |
結果通知 | 採用試験後、1週間以内を目安に合否を通知します |
選考場所 | 社会福祉法人育成会 法人本部(いわき学園2階) |
応募書類等 | 履歴書、卒業(見込)証明書、(資格証明書) |
応募方法 | まずは応募したい旨、下記の担当者へ電話またはメールでご連絡ください。 |
応募先住所 | 福島県いわき市常磐下船尾町東作51 |
応募先部署・担当者名 | 法人本部 事務局長 根本明枝 |
担当者電話番号 | 0246-43-4466 |
担当者メールアドレス | goiken@ikuseikai.com |
選考に関する備考 | 第1次試験は6月28日(土)、その後随時募集の予定です。 |
その他
その他 | 有休取得のしやすさや福利厚生の充実、資格取得支援など働きやすく、キャリアアップを目指せる職場です。また、職場と家庭の両立が認められ、くるみんマーク、いわき市女性活躍推進企業の認証を受けています。 |
---|
登録日
最終更新日2025-05-19