水ing株式会社 東北支店更新日2025-10-22
業界トップクラスの実績で水と環境を守る!
わが社の強み
| 会社の強み | 水ingグループでは浄水場・下水処理場などの公共施設の運転・保守管理を行っており、施設数は全国に300箇所以上、日本各地で地域の水と環境を守り、多くのお客様や地域住民の皆様から高い評価を頂き、業界トップクラスの実績と規模を誇っています。 |
|---|
| 仕事のやりがい | 公共インフラ施設を管理する仕事には、社会的意義が大きく、やりがいを感じやすいポイントがいくつもあります。
1. 社会を支える使命感:水道・下水道・し尿処理など、人々の生活に欠かせないインフラを守る仕事です。
2. 専門技術を活かせる:水質分析や設備管理など、専門性の高いスキルが身につき、キャリアアップにもつながります。
3. 環境保全に貢献できる:SDGs(持続可能な開発目標)にも関連し、地球環境を守る仕事として誇りを持てます。 |
|---|
| 従業員の特徴 | 若手からベテランまで幅広い世代の社員が在籍しており、それぞれの強みを活かして協力し合いながら業務にあたっています。水質・機械・電気など幅広い分野に関わる技術者として地域の水と環境を守るという責任感と使命感をもって日々働いている社員が多いのも特徴です。 |
|---|
| 会社の雰囲気 | チームで連携しながら業務を行うことも多いので、周りとのコミュニケーションを大切にしています。休日には共通の趣味を持つ者同士で出かけたりもしています。また、残業が少なく、有給休暇の取得率が高いというのもフィールドエンジニアの働き方の特徴でもあり、プライベートと両立しながらメリハリをつけて仕事ができる環境です。 |
|---|
| その他 | フィールドエンジニア職の雇用元は水ing株式会社です。
水ingAM株式会社へ在籍出向(※)をし、業務を行います。
※在籍出向とは、水ing株式会社に籍を置いたまま、水ingAM株式会社の業務に従事することをいいます。 |
|---|
| キーワード | |
|---|
基本情報
| 業種 | |
|---|
| 概要 | 公共施設である上下水道などの「水」のインフラ施設を管理する事が私たちの仕事です。市町村などのお客様より任された施設のオペレーションを行い、地域住民の皆さまに生活に必要不可欠な「水」を通じて安心と安全を届けるため、エッセンシャルワーカーとして責任感と誇りを持って日々業務にあたっています。 |
|---|
| 地区 | |
|---|
| 郵便番号 | 983-0852 |
|---|
| 所在地 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡2-5-30 仙台イーストフロントビル7F |
|---|
| 事業所一覧 | いわき南部管理事務所(錦町)、いわき北部管理事務所(下神谷)、いわき水道管理事務所(下平窪)、上野原駐在(好間)、他全国多数拠点あり |
|---|
| 事業所・勤務地の地区 | |
|---|
| 創立年 | 1977年 |
|---|
| 沿革 | 1977年 創業(荏原インフィルコ・エンジニアリング・サービス(株)を設立)
1994年 商号を荏原エンジニアリングサービス(株)に変更
2011年 商号を「水ing」に変更
2018年 水ingAM(株)を設立、水ingのオペレーション事業を承継 |
|---|
| 経営理念 | 生命の源である「水」を通じて
いつまでも社会に貢献し続ける「ing」
持続的成長企業「水ing」 |
|---|
| 資本金 | 550000万円 |
|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長 安田 真規 |
|---|
| 従業員数 | 4110名 |
|---|
詳細情報
| 従業員の男女比 | 9:3 |
|---|
| 従業員の平均年代 | 40代 |
|---|
| 従業員の平均勤続年数 | 13年 |
|---|
| 役員及び管理職の女性割合 | 5% |
|---|
| 平均残業時間 | 5時間 |
|---|
休暇・福利厚生等
| 女性産休・育休取得率 | 100% |
|---|
| 男性育休取得率 | 36% |
|---|
| 有給休暇の平均取得日数 | 16日 |
|---|
| 各種休業取得実績 | 育児休業、介護休業、看護休業 |
|---|
| その他の休暇・休業 | 結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、看護休暇、永年勤続休暇 等 |
|---|
| 福利厚生 | ベネフィットワン |
|---|
人財育成
| 研修制度 | 新入社員研修、階層別研修、専門技術研修 等 |
|---|
| 自己啓発支援 | 資格取得支援制度 |
|---|
| メンター制度 | あり |
|---|
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。