(株)いわき精機更新日2025-10-08

製造業のワンストップサービス!

(株)いわき精機
(株)いわき精機
(株)いわき精機

掲載求人内容

(株)いわき精機の募集職種

わが社の強み

会社の強み当社は、顧客のニーズにあった最適な製品を低コスト、短納期、安定した品質で提供するため、社内での一貫生産体制を実現しています。設計から大型製品の加工・溶接・試運転調整迄できる工場を備え、モノづくりを通して環境保全と地域社会貢献に努めています。
仕事のやりがい自分で組立てた機械が、納めた先で生産を開始するようになると満足感があります。お客様に満足してもらえると嬉しいです。
キーワード

資料ダウンロード

基本情報

業種
  • 製造業
概要生産設備を製作する会社です。お客様から相談を頂き、設計・加工・塗装・製作・据付工事まで行っています。工場はいわき市内に組立工場が1ヶ所・加工工場が2ヶ所あり、東京にも営業所があります。 創業以来、お客様の自動化・省力化に貢献しており、お客様も製造業以外に水産業、農業、医療関係など多種に渡り、間接的ではありますが社会を様々な面で支えています。
地区
  • 好間
郵便番号970-1144
所在地いわき市好間工業団地1-11
事業所一覧本社
事業所・勤務地の地区
  • 好間
創立年1967
沿革昭和42年9月 いわき市内郷高坂町にて創業 製缶を主に業務開始 平成4年10月 いわき市平片寄に平工場新設、工場機械増設 平成17年12月 いわき市好間工業団地にFAセンター開設、平工場をMAセンターに改名 平成22年4月 ISO9001:2008認証取得 平成25年6月 いわき市好間工業団地にCAセンターを新設 平成28年1月 MAセンターの大型機械加工・大物溶接はCAセンターに合併 平成29年10月 東京都町田市に東京営業所を新設
経営理念お任せください!製造業の「ワンストップ・サービス」
資本金3000万円
代表者名國井 三千郎
従業員数111名

連絡先等

電話番号0246-36-0118
FAX番号0246-36-0081
メールアドレスhakozaki@iwakiseiki.co.jp
HP等へのリンクhttp://www.iwakiseiki.co.jp/

詳細情報

正規・非正規割合10:1
従業員の男女比5:1
従業員の平均年代40代
従業員の平均勤続年数12年
障がい者雇用率3%
高齢者雇用率10%
外国人雇用率26%
役員及び管理職の女性割合0%
平均残業時間20時間
一般事業主行動計画の策定あり
各種認証ISO9001:2015、機械器具設置工事業

休暇・福利厚生等

女性産休・育休取得率0%
男性育休取得率4%
有給休暇の平均取得日数12日
各種休業取得実績産前産後休業、育児休業
その他の休暇・休業GW休業、夏季休業、年末年始休業

人財育成

研修制度新入社員研修
自己啓発支援資格取得助成

採用関係

近年の採用人数3人
近年の採用職種塗装工、事務職
職場見学あり

顧客向けのPR