(株) GSユアサいわき更新日2025-09-16
社会インフラを支えるやりがいのあるお仕事
掲載求人内容
わが社の強み
| 会社の強み | 一品、一品仕様が異なる受注品において仕様書、図面、電線(ハーネス)の起点着点表示に従いミスなく組み立てます。その後は仕様書、図面の消込み作業と電源投入による検査、試行錯誤による仕組みにより成り立っていますので、これが市場での強みにもなっています。 | 
|---|
| 従業員の特徴 | 人員構成も20代から60代と幅広く、入社までの経歴も様々であるため、働きやすい職場です。 | 
|---|
| 会社の雰囲気 | 工場の事務・技術部門である総務、生産管理、設計、品質管理(事務所)が2Fの1フロアにまとまっており、意思の疎通が図りやすい職場です。
1Fは製造に関わる部門がまとまっており、必要に応じて行き来しながら業務をおこなっています。 | 
|---|
基本情報
| 業種 |  | 
|---|
| 概要 | 設立 1990年 4月 
資本金 1,000万円 
代表者名 取締役社長 上田 芳久
従業員数 98人 (2024年12月実績)(男 33人/女 65人) 
株式公開 非公開 
事業内容 :電機械器具製造業
鉛電池の国内トップメーカー(株)GSユアサの製造子会社です。非常照明用電源、携帯電話中継局用電源、防災無線用電源など、社会のインフラを守るバックアップ電源を作っています。 | 
|---|
| 地区 |  | 
|---|
| 郵便番号 | 970-1144 | 
|---|
| 所在地 | いわき市好間工業団地24-9 | 
|---|
| 事業所・勤務地の地区 |  | 
|---|
| 創立年 | 1990/4/1 | 
|---|
| 沿革 | 1990.04.02:湯浅電池株式会社100%出資の製造子会社として株式会社いわきユアサ設立。
1991.05.21:第一工場にて操業開始。
1999.07:第二工場完成
2004.06:日本電池株式会社、株式会社ユアサコーポレーション経営統合に伴い、株式会社ジーエス・ユアサパワーエレクトロニクスの製造子会社となる。
2009.09:地域独自の環境マネジメントシステムである「みちのく環境管理規格」認証登録。
2010.05:蓄電池設備資格審査合格、蓄電池設備製造工場に認定。
2012.04:株式会社GSユアサの子会社となる。
2013.06:メガソーラー完成・運転開始。
2016.08:株式会社GSユアサのQMS適用範囲拡大に伴いISO9001認証登録。
2021.04:商号を「株式会社GSユアサいわき」に変更。
2023.04:JET系統連系保護装置等認証により認証製品を製造する工場として追加。太陽光発電用パワーコンディショナ「ラインバックαⅤ(認証登録番号MP-0197)」生産開始。
2024.01:株式会社GSユアサの適用範囲拡大に伴いISO45001認証登録。
2024.10:いわき市カーボンニュートラル宣言の賛同団体となる
202501:いわき芸術文化交流館 アリオス 小劇場のネーミングライツ・パートナー契約を締結 | 
|---|
| 経営理念 | 「お客様を第一に考え、品質を重視し、お客様がこの工場なら任せて安心と思われる工場になります。」を経営方針に掲げ、皆様から信頼される”ものづくり”の会社を目指しています。 | 
|---|
| 資本金 | 1000万円 | 
|---|
| 代表者名 | 代表取締役 上田 芳久 | 
|---|
| 従業員数 | 101名 | 
|---|
詳細情報
| 正規・非正規割合 | 1:1 | 
|---|
| 従業員の男女比 | 4:6 | 
|---|
| 従業員の平均年代 | 40代 | 
|---|
| 従業員の平均勤続年数 | 15年 | 
|---|
| 役員及び管理職の女性割合 | 12.5% | 
|---|
| 平均残業時間 | 27.7時間 | 
|---|
| 各種認証 | 「みちのく環境管理規格」認証登録
ISO9001認証登録
ISO45001認証登録 | 
|---|
休暇・福利厚生等
| 女性産休・育休取得率 | 100% | 
|---|
| 男性育休取得率 | 100% | 
|---|
| 有給休暇の平均取得日数 | 15日 | 
|---|
| 各種休業取得実績 | 産前産後休業、育児休業 | 
|---|
| その他の休暇・休業 | GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 | 
|---|
| 福利厚生 | リロクラブ、資格取得費用の補助、自己啓発通信教育、財形貯蓄制度、持株会制度 、団体保険 等 | 
|---|
人財育成
| 研修制度 | 新入社員導入研修、CSR、情報セキュリティ、安全衛生活動、環境管 理活動等 | 
|---|
| 自己啓発支援 | 業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補助 | 
|---|
採用関係
| 近年の採用人数 | 6人 | 
|---|
| 近年の採用職種 | 正社員
新卒1名、中途7名
総務課、設計課、製造課、生産管理課 | 
|---|
| 職場見学 | あり | 
|---|
顧客向けのPR
| 企業概要 | 鉛電池の国内トップメーカー(株)GSユアサの電源を生産する製造子会社です。
非常照明用電源、携帯電話中継所用電源、防災無線用電源、小型UPSのようなインフラを守るバックアップ電源や太陽光発電用パワーコンディショナなど幅広い分野の電源をGSユアサのノウハウを共有して生産しています。 | 
|---|
| 製品・サービス | 直流電源装置、交流無停電電源装置、リチウムイオン電池モジュール | 
|---|
 
       
     
   
 
  
  
  よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。