(株)システムフォワード更新日2025-01-17

社員ファーストの自由な働き方が魅力!

(株)システムフォワード
(株)システムフォワード
(株)システムフォワード

わが社の強み

会社の強みシステムフォワードは、いわき市に本社を構え、全国の企業にクラウドサービスを提供するIT企業です。 「働く人々の仕事を楽にする」をミッションに掲げ、私たちは日々、企業が抱える課題を解決し、業務効率を最大限に引き上げるためのクラウドサービスを企画・開発・運営しています。 デジタル化が進む日本において、多くの企業が便利なシステムを活用していますが、中小企業ではデジタル化が遅れ、残業や低い労働効率といった問題が根強く残っています。 システムフォワードは、こうした課題に迅速に対応し、時代のニーズに合った柔軟なソリューションを提供。 専門的な視点から企業ごとのニーズに応え、働く人々の負担を軽減するためのサポートを行っています。 私たちの強みは、全国の企業と向き合い、現場の声を直接反映したサービスを生み出すこと。 お客様とともに成長し、働く人々がより快適で効率的に働ける環境をつくり上げることに全力を注いでいます。
仕事のやりがい【◆自分のアイデアが形になる、働く人々を支えるやりがい◆】 システムフォワードでは、「働く人々の仕事を楽にする」という明確なミッションのもと、クラウドサービスの企画・開発から販売、運用までを一貫して手掛けています。自社で全ての工程を行うため、社員一人ひとりがプロジェクト全体に携わり、自分のアイデアや意見を直接反映させることができます。 特に、自社サービスを使ったお客様から「本当に業務が楽になった」「導入してよかった」と感謝の言葉をいただける瞬間は、何よりも大きなやりがいです。 また、課題解決を通してお客様のビジネスの成長を支えられることで、社会に貢献している実感を得られるのも、この仕事の醍醐味の一つです。
従業員の特徴Uターンでいわき市に戻ってきた社員もいれば、県外出身の社員も多く在籍しています。 探求心が強く自己成長を楽しむ人たちが多く、「新しい知識を得たい」というモチベーションを持ち続けられる人ほど力を発揮しやすい環境です。 また、コミュニケーションが得意な方も活躍できる職場です。 協力主義の文化の中で、社員同士が明るく前向きに意見を交わし、チームとして課題を乗り越える社風です。 また、社員同士の情報交換が活発で、特に「オタク気質」の社員が多いのも特徴。IT技術や趣味、トレンド情報など、多岐にわたるテーマで意見を交わし合う時間は、刺激的で楽しいひとときです。
会社の雰囲気【◆「自由×協力=自分らしさを最大限に発揮できるIT企業」◆】 協力主義とは、単なる「助け合い」ではなく、一人ひとりが得意分野を発揮し、苦手な部分をチームで補い合う文化です。 困難な課題に直面したとき、社員同士が気軽に相談し合い、知識やアイデアを持ち寄ることで効率的に解決する。これが私たちの日常です。 この風土が可能なのは、上下関係のないフラットな組織文化と、社員同士の信頼関係があるから。 競争を煽るのではなく、目標を共有し、チーム全員で成功を目指す。それがシステムフォワードの協力主義です。 さらに、「目標はあってもノルマなし」という考え方のもと、数字に追われることなく、自分のペースで成長できる環境を大切にしています。 成功も失敗もチームで共有し、次の挑戦に繋げる。この協力主義が社員一人ひとりの成長を支えています。 また、協力主義は働き方の自由さにも反映されています。フレックスタイム制度により、働く時間を自分で選びながら効率的に業務を進められます。 さらに、服装も自由。自分らしさを大切にしながら働ける環境が整っています。 「自分らしく働きながら、仲間とともに成長したい」 「個性を活かしてチャレンジできる環境がほしい」 そんな想いを持つ方にぴったりな環境です!
その他【◆#月給25万 #文系歓迎 #年間休日125日以上 ◆】 企業で働く人々の業務効率化をミッションに掲げる私たち。 システムフォワードは、仕事とプライベートの両方で社員一人ひとりのウェルビーイングを追求し、充実した人間関係と安定した生活を提供することを目指します。 2019年秋にはオフィスを移転し、より開放的で綺麗な空間へと生まれ変わりました。オープンテラスのカフェスペースも整え、リラックスして過ごすことができます。 <システムフォワードのPOINT> ■完全週休2日制(土日祝休み) ■年間休日120日以上 ■有給休暇/1人あたり年間平均12日取得 ■残業/月平均10時間 ■フレックスタイム制/※コアタイムは10時~14時 ■社内売店/ドリンク・お菓子・軽食が50%オフで購入可能♪ 『柔軟な働き方を認めながら、人を大切に育てたい。』 それが結果的に、従業員のパフォーマンスの良さにも繋がっています。”会社は社員を輝かせる場所”という想いを込めて、働きやすい環境づくりを進めています。
キーワード

基本情報

業種
  • 情報通信業
概要クラウドサービス事業 クラウドサービスの企画からを開発・運営まで、お客様の問題解決を支援する独自のクラウドサービスを提供しています。 時代に併せて、ニッチだけど重要なニーズに応えることが弊社の役割です。 ◇◆◇4年連続売り上げ2ケタ成長中!◆◇◆ ■展示会受付.com/展示会やイベント主催者の管理業務を大幅削減 展示会やイベントの受付から集計まで、QRコードで簡単に管理できるクラウドサービスです。 入場受付はQRコードをかざすだけで完了。非接触のスムーズな入場受付で、イベント運営をサポートします。 ■弁当注文.com/社内のお弁当注文業務を軽減 社員の弁当注文の集計、弁当事業者への発注、精算などをまとめて管理でき、総務担当者の業務負担を軽減するクラウドサービスです。 誰でも使える簡単な操作性で、企業のDX化を促進します。 ■来訪者受付.com/工場の来訪者管理を効率化 来訪者の入退場情報をQRコードで正確に管理。これまで紙媒体で記録していた情報をすべてクラウド上でデータ化し、保存。 総務担当者や、守衛の方の事務負担を軽減するクラウドの受付システムです。 ■eリストバンド決済/リストバンドでキャッシュレス決済 リストバンドのQRコードをスキャンしてキャッシュレス決済ができるクラウドサービスです。 プールやフェスなど、電子機器を持ち込みにくい場所でも簡単にキャッシュレス決済が可能です。 ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆… 自社で開発しているシステムについて、 もっと知りたい方は↓のリンクををクリック! 【会社紹介マガジンvol.2】どんなクラウドサービスを作っているの? https://note.sysforward.com/n/nf614f580ee02?magazine_key=m51fb6a5895c3 ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…
地区
郵便番号970-8044
所在地いわき市中央台飯野4-2-4 いわきニュータウンセンタービル3F/4F
事業所・勤務地の地区
創立年2002年5月14日
沿革詳しくは以下のリンクからご確認ください。 https://www.sysforward.co.jp/company/history/
経営理念詳しくは以下のリンクからご確認ください。 https://www.sysforward.co.jp/company/vision/
資本金3000万円
代表者名大内一也
従業員数22名

連絡先等

電話番号0246-85-5931
メールアドレスsales@sysforward.co.jp
HP等へのリンクhttps://www.sysforward.co.jp/
SNS

詳細情報

正規・非正規割合10:0
従業員の男女比2:5
従業員の平均年代32代
従業員の平均勤続年数13年
役員及び管理職の女性割合33%
平均残業時間10時間
各種認証イクボス宣言企業、ISO27001認証、プライバシーマーク認証
認証を受けるにあたって2024/12/13 ISMS認証の継続取得およびクラウド認証を新たに取得しました(https://www.sysforward.co.jp/news/2024/news-1213/)

休暇・福利厚生等

女性産休・育休取得率0%
有給休暇の平均取得日数12日
各種休業取得実績完全週休2日制(土日祝) 年間休日:120日 有給休暇:10日※入社年数によって増加します 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:※夏季休暇は有給休暇を充てています。(7月から9月の間で3日間の計画付与)
福利厚生社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 福利厚生:◎時短勤務制度 ◎テレワーク(在宅勤務)制度 ※子育てや介護等で出社することが難しい場合のみ ◎フレックスタイム制度 ◎定期健康診断・婦人科検診 ◎社内売店の利用(社員価格で飲み物やお菓子を購入可) ◎マイカー通勤可 ◎書籍購入制度

人財育成

研修制度新入社員導入研修、プログラミング講座、デザイン講座 など
自己啓発支援書籍購入支援制度
メンター制度年齢の近い上司が業務のサポートを行うなど、未経験の業種でも挑戦できる環境が整っています。
その他年に1回、社長とのキャリア面談を設けています。 この面談で、将来の目標や向上させたいスキル、達成したいキャリアの目標を自ら設定し、スキルアップに向けて積極的な取り組みを行っています。

採用関係

採用学校千葉大学、横浜市立大学、新潟大学、茨城大学、福島大学、会津大学、長野大学、関西学院大学、武蔵大学、日本大学、専修大学、帝京大学、いわき明星大学(現:医療創生大学)、東北芸術工科大学、湘南工科大学、鶴見大学
近年の採用人数2人
近年の採用職種プロダクト開発チーム

顧客向けのPR