公益財団法人 磐城済世会更新日2025-01-28

140年の歴史を持つ法人です

公益財団法人 磐城済世会
公益財団法人 磐城済世会
公益財団法人 磐城済世会

わが社の強み

会社の強み当法人は教育に力を入れており、職員が必要な知識と技術を身につけるための取り組みを法人全体でサポートします。定期的に研修会を開催しているため、知識・技術の習得が出来、スキルアップを図ることができます。
仕事のやりがい患者さんとの信頼関係が築けたときや「ありがとう」と声を掛けられたとき、また患者さんが回復して退院するときなど、この仕事にやりがいを感じることが多いです。また実務経験を積むことにより資格を取得するチャンスが生まれるものもあるので、自己の目標に向かって日々取り組むことができます。
従業員の特徴松村総合病院は、明治16年(1883年)開業以来140年以上の歴史をもつ病院です。当院の根底にあるものは、地域の人々に対して良質な医療を提供することであり、全職員一丸となって疾病の治療、予防、健康の保持・増進に邁進しています。地域の医療を守り、また地域の人々の健康不安の支えとなれるよう日々取り組んでいます。
会社の雰囲気様々な職種のスタッフが意見交換をし情報を共有するなど、職種の垣根がないため働きやすい環境です。
キーワード

基本情報

業種
  • 医療、福祉
  • 、教育、学習支援業
概要松村総合病院(総合)、舞子浜病院(精神)、長春館病院(療養)、松村健診センター、おりづる地域医療センター、おりづる訪問看護ステーション、松村居宅介護支援事業所、松村看護専門学校、グループホーム
地区
郵便番号970-8516
所在地福島県いわき市平字小太郎町1-1
事業所一覧松村総合病院(総合)、舞子浜病院(精神)、長春館病院(療養)、松村健診センター、おりづる地域医療センター、おりづる訪問看護ステーション、松村居宅介護支援事業所、松村看護専門学校、グループホーム
事業所・勤務地の地区
創立年18831001
経営理念地域の人々に対して良質な医療を提供し、全職員一丸となって疾病の治療、予防、健康の保持・増進に邁進する
資本金47800万円
代表者名理事長 松村 耕平
従業員数650名

連絡先等

電話番号0246-88-9925
FAX番号0246-22-9944
メールアドレスsomu@matsumura-ghp.or.jp
HP等へのリンクhttp://www.matsumura-ghp.or.jp

詳細情報

正規・非正規割合8:2
従業員の男女比3:7
従業員の平均年代42代
従業員の平均勤続年数12年
障がい者雇用率3%
高齢者雇用率7%
外国人雇用率1%
役員及び管理職の女性割合56%
平均残業時間4時間
一般事業主行動計画の策定あり
労働組合あり
各種認証子育てサポート企業(くるみん) 女性活躍推進認定企業(えるぼし3段階目)

休暇・福利厚生等

女性産休・育休取得率100%
男性育休取得率75%
有給休暇の平均取得日数10日
各種休業取得実績産前産後休業、育児休業、看護休暇、介護休暇
その他の休暇・休業年次有給休暇(時間単位で取得可)、夏季休暇、冬季休暇、慶弔休暇等
福利厚生企業年金基金、職員互助会制度(医療費の還付等)

人財育成

研修制度新人研修、各部署毎の研修、各種研修会への参加等
自己啓発支援業務に資するとして法人が認めた資格取得や外部研修に参加する際の受講料、交通費の金銭的援助等

採用関係

近年の採用人数3人
近年の採用職種事務職、介護職、医療ソーシャルワーカー
トライアル雇用制度の利用あり
職場見学あり

顧客向けのPR