(株)マルト更新日2025-02-03
やりがいも大きく福利厚生や給料面も安心
わが社の強み
会社の強み | いわきにおけるマルトの食品の食品のシェアは50%を占めております。なかでも、鮮魚・精肉・青果の生鮮3品は、新鮮の品質の確かさ、価格の安さで定評です。また、当社は無借金経営を基本とし、さらに自己資本比率70%以上を誇り安定した経営基盤があります。足腰の強い不景気にも強い財務体質があります! |
---|
仕事のやりがい | 仕事を頑張ってやればその分が自分にきちんと返ってくるところが魅力であると思います。毎月の売上・利益予算を達成すれば、その分給与に反映されます。自分が頑張った結果が目に見えるのはとても嬉しいですし、仕事のモチベーションも上がります。お客様から「ありがとう」という言葉をかけていただくと、とてもやりがいを感じます。お客様からの言葉を直接聞ける、それを仕事にすぐに活かせることはこの仕事の一番の強みだと思います。また、自分は何が売りたいか、何がしたいのかを考えて行動しなければならないので、決断力・行動力が養われます。お客様に喜んでお買いもの頂くため、いつも新しいことにチャレンジできる仕事です。 |
---|
従業員の特徴 | フレッシュな若手社員から経験豊富なベテラン社員と幅広い人材が活躍しております。 |
---|
会社の雰囲気 | 福利厚生が充実しており、従業員が働きやすい環境が整っています。企業内保育園、子供手当(1人につき1万円)など子育て世代も安心して働き続けることができます。マルト共済会制度はマルトの従業員の相互扶助を目的とした制度です。例えば、病気やケガをして入院し仕事が出来なくなってしまった場合、一般的には社会保険から傷病手当金として給与額の2/3(約66%)が支給されます。マルトは残りの不足分の補填(最大25%まで)することで休業期間中も通常の給与額から支給額を大きく下げることなく安心して生活できます。その他、慶弔見舞金給付や育児・介護休業時に手当補填が行われます。
|
---|
その他 | 地域貢献活動、環境活動、SDGsに積極的に取り組んでいます。 |
---|
キーワード | |
---|
基本情報
業種 | |
---|
概要 | 食品スーパーマーケット(販売スタッフとして店舗の部門配属となり販売業務を担当していただきます。)
鮮魚・精肉・果物・野菜・ドライグロサリー・惣菜・寿司・ベーカリー・レジ部門のいずれかの部門に配属され店舗での作業を覚えていただきます。
地域になくてはならないやりがいのあるお仕事です。
・無借金経営 自己資本比率70% 経営体質の安定した会社です。 |
---|
地区 | |
---|
郵便番号 | 979-0195 |
---|
所在地 | いわき市勿来町窪田十条3番1 |
---|
事業所・勤務地の地区 | |
---|
創立年 | 1964年10月 |
---|
経営理念 | 「幸せを創造する企業づくり」公正・公平・公明な企業づくり |
---|
資本金 | 5000万円 |
---|
代表者名 | 安島 浩 |
---|
従業員数 | 4700名 |
---|
詳細情報
正規・非正規割合 | 2:8 |
---|
従業員の男女比 | 3:7 |
---|
従業員の平均年代 | 40代 |
---|
従業員の平均勤続年数 | 15年 |
---|
役員及び管理職の女性割合 | 13% |
---|
平均残業時間 | 16時間 |
---|
労働組合 | あり |
---|
各種認証 | ISO22000、福島県次世代育成支援企業 |
---|
休暇・福利厚生等
女性産休・育休取得率 | 100% |
---|
男性育休取得率 | 25% |
---|
有給休暇の平均取得日数 | 10日 |
---|
各種休業取得実績 | 産前産後休業、育児休業、介護休業 |
---|
その他の休暇・休業 | 慶弔・特別休暇、年次有給休暇、連続休暇(年2回最大6連休) |
---|
福利厚生 | 確定拠出年金制度、マルト共済会制度・子供手当(1人につき1万円)・結婚祝い金・企業主導型保育園・社員旅行・慰安旅行 |
---|
人財育成
研修制度 | 新入社員研修、トレーニーゼミ(入社後1年間)階層別研修、社外セミナー、海外研修 |
---|
その他 | 入社後半年間は部門教育期間で各部門のトレーナーが半年間指導いたします |
---|
採用関係
採用学校 | <大学>
青森公立大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、医療創生大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、工学院大学、郡山女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、静岡県立大学、尚絅学院大学、昭和女子大学、城西大学、駿河台大学、聖徳大学、専修大学、仙台大学、創価大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、つくば国際大学、帝京大学、東亜大学、東海大学、東京経済大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、日本大学、白鴎大学、東日本国際大学、広島市立大学、福島大学、富士大学、宮城大学、明治大学、山形大学、山梨学院大学、酪農学園大学、立正大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
郡山女子大学短期大学部、常磐短期大学、水戸電子専門学校、福島学院大学短期大学部 |
---|
近年の採用人数 | 30人 |
---|
近年の採用職種 | 総合職(販売職) |
---|
トライアル雇用制度の利用 | あり |
---|
インターンシップ制度 | あり |
---|
職場見学 | あり |
---|
顧客向けのPR
企業概要 | マルトは福島県いわき市と茨城県を中心に展開する食品スーパーマーケットで、いわき市エリアで高いシェアを誇っております。また茨城県でも着々と店舗展開を進めています。明治25年創業の雑貨商から始まり、スーパー開業60年を迎えます。「マルトが近くにあってよかった。」お客様にそう言ってもらえる存在であり続けます。これからも、時代の変化に対応しながら、お客様に支持され続けるスーパーマーケットを目指しています。
|
---|
画像 |  |
---|
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。