メルテックいわき株式会社更新日2025-01-20
資源創造-灰溶融による徹底した再資源化
掲載求人内容
メルテックいわき株式会社の募集職種
わが社の強み
会社の強み | 地球規模の環境保全が提唱される中、限りある資源を有効利用するために徹底した再資源化が求められています。 メルテックいわきでは、焼却灰を高温で溶融し、ゆっくりと冷却(結晶化)することで、骨材(人工の石)として再資源しています。また、その際、微量に含まれる希少金属が濃縮し、付加価値の高い金属原料を製造しています。 |
---|---|
仕事のやりがい | 本来ごみとなる「灰」を資源に作り替えるという、地球環境を守るために欠かせない業務です! |
従業員の特徴 | 3交代班は班長1名+4名の5名体制。メンバーは20-30歳台が中心で若い力が活躍しています! |
会社の雰囲気 | 若手メンバーが多いので社員同士の仲が良いことが特徴です。社員同士のプライベートな交流のための会社からの補助金制度「ふれあい制度」も活用されています。 |
その他 | 東証プライム上場のDOWAホールディングス(株)グループの100%子会社。 取引先はごみ焼却場・クリーンセンターを運営する自治体がメインで、2018年の操業開始以来、安定した取引・操業を継続しています。 |
キーワード |
基本情報
業種 |
|
---|---|
概要 | 【東証プライム上場・DOWAホールディングス株式会社のグループ企業】国内外に約30拠点を置くDOWAエコシステムグループとして設立。2017年より操業開始。廃棄物処理事業を通じて環境保全と資源のリサイクル化に貢献しています。 |
地区 |
|
郵便番号 | 979-0201 |
所在地 | 福島県いわき市四倉町字芳ノ沢1-75 |
事業所・勤務地の地区 |
|
創立年 | 2015年9月15日 |
経営理念 | 1.焼却灰の有効利用を通じて循環型社会形成に貢献することにより、地球環境を守ります。 2.常に創意工夫を凝らし、顧客に安心と満足を提供します。 3.順法社業に徹し、地域住民に安心を提供する会社運営を行います。 4.社業の発展は従業員の幸福と共にあるとの信念のもと、各人の能力が充分に発揮され、仕事に生き甲斐を見出せる魅力ある会社を作ります。 |
資本金 | 9000万円 |
代表者名 | 鈴木 智也 |
従業員数 | 38名 |
連絡先等
電話番号 | 0246-84-9507 |
---|---|
FAX番号 | 0246-84-9508 |
メールアドレス | melteciwaki_saiyou@dowa.co.jp |
HP等へのリンク | https://www.dowa-eco.co.jp/MLTI/ |
SNS |
詳細情報
正規・非正規割合 | 9:1 |
---|---|
従業員の男女比 | 9:1 |
従業員の平均年代 | 30代 |
障がい者雇用率 | 2.7% |
高齢者雇用率 | 0% |
外国人雇用率 | 0% |
役員及び管理職の女性割合 | 0% |
平均残業時間 | 20時間 |
一般事業主行動計画の策定 | あり |
各種認証 | エコアクション21認証(認証・登録番号 0012833) |
休暇・福利厚生等
女性産休・育休取得率 | 0% |
---|---|
男性育休取得率 | 33% |
有給休暇の平均取得日数 | 15.4日 |
各種休業取得実績 | 育児休業(男性社員で複数名取得実績あり) |
その他の休暇・休業 | 年末年始休業、年次有給休暇(取得率87%、入社初年度は入社日により付与日数異なります。最初の4月1日時には16日付与)、備蓄年休、災害休暇、公用休暇、結婚休暇、出産看護休暇、生理休暇、忌引休暇、赴任休暇、隔離休暇、リフレッシュ休暇(入社満5,15,25年)、産前産後休暇、育児休業・介護休業、看護休暇・介護休暇 |
福利厚生 | DOWAグループ福利厚生施設利用(箱根、安比)、DOWAホールディングスグループ従業員持株会、ハッピーワークいわき加入(互助会・チケット割引購入)、ふれあい制度(社員同士のスポーツや飲食による交流への補助金)、食堂に飲料・カップ麺自販機あり、食堂にてお弁当注文可(昼のみ) |
人財育成
研修制度 | 入社時安全研修、社外安全体感研修、必要資格取得(出勤扱・会社全額費用負担にて取得) |
---|---|
その他 | 入社後半年間(習熟度による)はOJT指導役社員に付き従って業務につき、新入社員単独で業務をすることはありません。 |
採用関係
採用学校 | いわき市内各高等学校より新卒・中途での実績あり(小名浜海星高校、四倉高校、勿来工業高校、東日本国際大学附属昌平高校 他) 高校生によるインターンシップ、高卒新卒・既卒者(中途採用)による会社見学は随時受け付けますのでお問合せください。 |
---|---|
近年の採用人数 | 4人 |
近年の採用職種 | プラントオペレーター(3交代)、重機オペレーター(日勤) 近年の採用人数は2024年度実績(1月現在)。 |
インターンシップ制度 | あり |
職場見学 | あり |
顧客向けのPR
企業概要 | 焼却灰を高温で溶融し、ゆっくりと冷却(結晶化)することで、骨材(人工の石)として再資源しています。また、その際、微量に含まれる希少金属が濃縮し、付加価値の高い金属原料を製造しています。 |
---|---|
製品・サービス | 当社で製造される人工骨材(溶融スラグ)は、時間をかけてゆっくりと冷却・固化することにより、天然の石と同じ強度をもつ人工の石です。 安全性・物性評価を定期的に実施し、基準をクリアしたものを出荷しています。 主に、道路工事の際にアスファルトの下に敷かれる路盤材として活用頂いております。 金属原料(溶融メタル)については、DOWAグループの小坂製錬(株)へ送られ、金や銀の地金に精製され、世の中へリサイクルされていきます。 |
画像 | |
主な取引先 | 福島県内をはじめとする各地自治体 |
自社の強み | 当社で生産される人工骨材は、同じDOWAグループのメルテック(株)(栃木県小山市)にて過去20年以上にわたる骨材再資源化率100%実績をベースとした技術により製造されています。 |